採用サイトの社員インタビューとは? 求職者の心を掴み、応募したいと思われる方法

「採用サイトを魅力的に作れない」「採用サイトで自社に興味を持って応募してくれる人材がいない」など、採用サイトのコンテンツづくりでお悩みはありませんか。

採用サイト内に掲載する求職者の心を掴むようなコンテンツを作りたいならば、社員インタビューをするのがおすすめです。記事では、社員インタビューに掲載する内容、インタビューの方法などを解説します。

採用サイトの社員インタビューはどう作れば見てもらえるのか

インタビュー記事は取材相手を決めて、インタビューを行い、文字おこしをして執筆して......ととても手間をかけて制作されます。そのように手間をかけて作るわけですから、多くの求職者に見てもらいたいですよね。では、何を意識するのがポイントなのでしょうか。

リアルな社員の声を求職者に届ける

採用サイトの社員インタビューで求められるのは、求人情報に載っている情報だけでは分からない、リアルな社員の声や会社のことです。実際に働いている、自分の先輩になるかもしれない人の話を通して、より鮮明にその会社のことを理解し、想像してもらうことがポイントです。

自社の仕事の魅力や社員がイキイキと働いている様子を伝え、具体的に想像してもらうことで、求職者にこの会社なら安心して楽しく働けると感じでもらうことが出来ます。「働いてみたい」という意欲を駆り立てることができ、応募数の増加につながるのです。

採用インタビューは求職者のペルソナに合わせる

社員インタビューは、求職者のペルソナに近い人材に優先して行なうべきです。自分と同じような境遇の人のインタビューを見ることで、親近感を持ってもらえます。インタビューの内容は、新卒を求めるのか即戦力を求めるかなどで調整してください。

また、実際に働く部署を知れるように複数の部署で働く人のインタビューがあるとより良いでしょう。特に、社長など会社のトップの人柄や理念を知りたい人は多いです。

採用サイトの社員インタビューを成功させるためのポイント

採用サイトの社員インタビューの成功とは、「自社に欲しい人材が求人に応募してくれることと、その数を増やすこと」これだけです。この成功を実現するのは、何となくインタビューをして掲載しても難しいかもしれません。インタビューを行なう前にポイントをはっきりとさせましょう。

ターゲットが知りたい情報を載せる

自社がどの層の求職者を狙っているのかを考えましょう。新卒と中途採用者では、求職活動時に注目するポイントが異なります。インタビューの内容もターゲットに合わせて変更するべきです。

新卒は「会社で働くイメージ」を重要視する傾向があり、「給与や福利厚生」、「業務のイメージ」、「労働環境」に注目しています。

※画像引用元:人事ポータルサイト【HRpro】「中途求職者は転職活動中の情報収集で「社風・カルチャー」も重視。企業の情報提供が肝要」

一方、中途採用者は一番注目している情報は新卒者と同じで「給与や福利厚生」ですが、続いて「労働環境」、「社風やカルチャー」を重要視しています。

※画像引用元:人事ポータルサイト【HRpro】「中途求職者は転職活動中の情報収集で「社風・カルチャー」も重視。企業の情報提供が肝要」

自社が求める人材に合わせ発信時に重要視する情報を決めるとよいでしょう。また、新卒者向けと中途採用者向けに違う内容のインタビューを用意する方法もあります。

実際にどんな情報を欲しているのか、誤解なく伝えるにはどうすればいいのかを解決する方法としては、求職者であった社員に聞いてみるという方法があります。

自社が求める求職者の種類に合わせて、インタビューの内容や重点的に聞くポイントを変更してみてはいかがでしょうか。

社員の人物像が分かるようにする

社員の魅力は会社の魅力に直結します。社員インタビューでは、社員をどれだけ深堀りするかが重要です。

ありきたりな回答ではなく、具体的なストーリーを持たせ、社員の人物像をより明確にするとよいでしょう。社員がどのような人で、どのように会社で働いているのか、人物像や人柄が見えるようにします。そうすることで、共感が得られます。

さまざまな職種を取り上げる

事業のメインの職種や目立つ職種、現在募集中の職種だけではなく、さまざまな職種・部署の社員にインタビューすることが大切です。これによって、さまざまな視点から自社について知ってもらえます。

最低限必要な職種以外にもインタビューを行うことは、負担がかかります。しかし、専門職以外は部署移動があるケースがほとんどなので、違う部署に移っても安心だと思って入社してもらえるというメリットがあります。

また、複数の職種を取り上げることで、コンテンツに厚みを持たせられます。

ありきたりな記事では仕事や自社の魅力は伝わらない

自社のことを長々と伝えても、どこにでもあるようなありきりな内容では自社の良さは伝わらず、求職者の心は動きません。求職者が社員インタビューに求めているのは、先輩社員一人ひとりの物語です。

また、誤字脱字がなくソツなく書かれていても、内容が抽象的では、求職者が入社後のイメージを膨らますことはできません。

大切なのは、自社が伝えたいことを明確にし、求職者に伝えることです。

インタビューを行うときはなんとなく内容を決めるのではなく、自社が伝えたいことを元に、それを伝えるために必要な構成を考えるべきです。

そのためには、下記のような工夫が効果的です。

  • 最近入社した社員に、どんなインタビューの内容があったらよかったか聞いてみる
  • 求職者はインタビューを全て読まないかもしれないので、伝えたいことを最初に持ってくる
  • 仕事内容や社内の様子をよりリアルに伝えるために写真を効果的に使う

採用サイトの社員インタビューで掲載するべき内容

採用インタビューは、求職者が「この会社で働いてみたい」、「入社後の自分がイメージできる」と感じてもらえるようなコンテンツにするべきです。そのために下記のような内容を掲載しましょう。

  • 社員のプロフィール
  • 学生時代や入社前のこと
  • 入社の理由
  • 社員が担当している仕事内容
  • 仕事のやりがい
  • 仕事で嬉しかったこと
  • 仕事でつらかったことそれをどう乗り越えたか
  • 会社の雰囲気や同僚とどう接しているか
  • 今後の目標
  • プライベート

これらの質問があると、求職者に「応募してみたい」、「この会社に興味がある」と感じてもらえます。

採用サイトの社員インタビューの形式

採用サイトのインタビュー形式には、対面式とアンケート式の2つがあります。

対面式インタビューの方法と注意点

対面式インタビューを行なう流れは以下の通りです。

  1. 質問内容やインタビューの相手などを選定する
  2. 録音や撮影に必要な機材を準備する
  3. インタビューを行なう

まずは、質問内容やインタビュー相手の選定、インタビュー相手とのアポイントメント、インタビュー場所の選定といった下準備を行ないます。インタビューの内容は、事前に相手に伝えておくと、当日スムーズです。

腹を割って話してほしいという場合は、上下関係のある内部の担当者ではなく、外部のライターなどに依頼するのもよいでしょう。1対1のインタビューが基本ですが、座談会形式などもあります。社員同士のつながりについても見せたい場合は効果的です。

次に、インタビューの際に必要な機材やを準備します。ICレコーダーなどの録音機材・カメラ・ビデオカメラ・メモ・インタビューの構成案などがあげられます。特に、録音機材・メモ・構成案は必須です。また、写真によっても大きく記事の印象が左右されますので、できればプロのカメラマンに依頼するべきでしょう。

実際にインタビューを行なう際にも気を付けたいコツがあります。まずは、相手の緊張をほぐすために、自分から挨拶をして話しかける、インタビューについて説明するようにしましょう。

また、質問中には、話しが脱線してしまうこともあります。脱線のしすぎはあまりよいことではありませんが、話が広がり、インタビュアーが予期していなかったような魅力的な話題につながるかもしれません。脱線してしまった時も、「この会話は使えそうだな」と思うものなら話を広げてみましょう。ただし、あまりに話が脱線しすぎた場合は、一度仕切り直し、インタビューをコントロールしてください。

対面式のメリット・デメリット

その場で質問できるので、分かりずらい部分を質問者、回答者ともに聞くことができることがメリットです。しかし、緊張してしまったり、思っていても言いずらいことは口に出せないかもしれないというデメリットがあります。

対面式の場合は、インタビュアーの腕によっても出来が大きく左右されるという点は、メリットにもデメリットにもなります。

アンケート式インタビューの方法と注意点

アンケート式のインタビューではざっくばらんな回答が期待できます。

  1. 質問内容やインタビューの相手などを選定する
  2. メールや紙などでアンケートをを作成
  3. アンケートをメールなどで送付
  4. 回答の管理、集計

アンケート式インタビューで気を付けたいのは、質問を具体的にし、求める回答を引き出すことです。対面式とは違い、その場に応じて追加の質問がしづらいです。インタビュアーも回答者も手間がかからないようなアンケート内容の設計が求められます。分かりづらい表現は使わない、回答例を掲載する、文章量の指定をするなどの工夫が可能です。

また、回答者が仕事で忙しいなど、回答に十分な時間が取れない場合もあります。この場合、雑な回答になってしまったり、質問文をしっかりと読んでもらえない可能性などが出てきます。相手のスケジュールも確認をしたうえで期限などを決めましょう。

アンケート式のメリット・デメリット

いつでも回答が可能なので、実施しやすい点がメリットです。ただし、回答者次第では、具体的な回答を得られなかったり、質問内容と回答に齟齬がある可能性があるのがデメリットです。

アンケート式は、顔を突き合わせる対面式に比べると、回答者の話す内容のニュアンスや雰囲気が伝わりにくい方法です。ですので、対面式の方がおすすめではありますが。実施が難しい場合はアンケート式を行なうとよいでしょう。

採用サイトのインタビュー記事は医療業界にも必要?

最後に、弊社は医療業界向けの採用サイト作成を支援している会社ですので、「医療業界での採用サイトインタビューの必要性」についてお話したいと思います。

採用活動への投資が後回しにされがちな医療業界ですが、記事で取り上げた採用サイトのインタビュー記事は、他業界と同じく医療業界でも価値があります。医師・看護師・その他専門職と連携が必須な医療業界だからこそ、社員インタビューは同僚の人となりを伝えるために効果的なのです。

しかし、我々がお客様をヒアリングしていると、毎日の診察や治療業務に追われ、人材不足であることは分かっていても採用活動に手がまわっていないという声を頻繁に聞きます。

それではずっと採用課題が解決しないままなので、そんな時は外部の採用ツールを上手く活用するのがポイント。弊社サービス『人採(ヒトサイ)』ならサイト制作に慣れていない医療業界の方でもカンタンに採用サイトを作ることができます。ぜひ、お気軽に以下よりお問い合わせください。

・採用サイトをカンタンに作りたい方はこちらまで

© 2025 hitosai All Rights Reserved.